

前日の雨のち曇りの天気とはことなり(自分が訪れた時間帯は)多小、雲が出てしましたけど
十分晴れた天気、公園内には日曜日ということもあり多くの人が集まっていました



昼過ぎでしたが、サクラの木の下ではみなさんブルーシートを敷いて酒宴を開いています


写真を後で確認するみなさん酒盛りやスマホをみたり、カードゲームをしていたりと花見てる?



春の風物詩と言えども今年は特に人が多いようにも感じます。日本国内ならず、海外からの
観光客の人も多いようで、いろんな国の言葉が飛び交っていてとても不思議な空間




肝心のサクラの方ですが、満開の場所もあるのですが少し空が開いているようにも見えます



実際園内の咲き具合は7分という話も聞きました、個人的には8分くらい?(あんまり変わらんか

これくらいで満開宣言のようですが、もうすこし咲いてくれたほうが良いように感じます

お花見やカメラで撮影する人たちをかき分けて、上野動物園あたりから上野駅に戻るのに
普段なら自分の足ならば5分とかからないところが、10~20分以上かかりました



ちなみにサクラ並木と国立美術館との間のスペースでは『うえの桜フェス』という催し物も開催、
みなさんサクラは見えなくても屋台で売られている飲食物で楽しんでいました
